バス三昧 | |||||||||||||||||
アルピコ交通(松本電鉄)の松本~美ヶ原高原美術館を結ぶ観光路線に充当されているセレガです。 急行系統にふさわしく短尺ながら貸切転用車が抜擢されたようですね。 松本22あ1789 KC-RUFPCB(96年式) コード№10681 ![]() ▲
by HT225AA
| 2011-06-30 05:47
| 長野のバス
長野バスターミナルで撮影したアルピコ交通(川中島バス)のレインボーⅡノンステップバスです。 現時点では2台しかいないらしいですが,この日は偶然にも登場してくれました(^^♪ 長野200か・915 PDG-KR234J2(09年式) コード№40915 ![]() ▲
by HT225AA
| 2011-06-29 05:42
| 長野のバス
近江鉄道大津(営)で撮らせていただいた,元夜行高速のSDです。 夜行路線撤退後,去就が注目されましたが,現在は御覧のようにプロバスケットボールチームの選手遠征移動用の専用カラーになっています。 滋賀レイクスターズの公式ホームページにも,このレイクバスについて紹介されており,一般の団体旅行にも利用できるようです。 滋賀200か・291 KL-RA552RBN(03年式) ![]() ▲
by HT225AA
| 2011-06-28 22:11
| 滋賀のバス
宮城交通の仙台~京都・大阪を結ぶフォレスト号は,かつてエアロキングが活躍していましたが,現在はこの1793が一応専用車になっているようです。 ただ,違う車両が入ることもしばしばあるようなので…? 宮城200か1793 BKG-MS96JP(10年式?) ![]() ▲
by HT225AA
| 2011-06-28 05:39
| 宮城のバス
こちらはアルピコ交通(川中島バス)が長野駅~善光寺間で運行する「びんずる号」の2号車です。 オリジナルのレインボーワンステップバスで,前後ともレトロ調に改造されました。 長野200か・148 KK-RJ1JJHK(01年式) コード№40148 ![]() ![]() ▲
by HT225AA
| 2011-06-27 21:57
| 長野のバス
アリーナの,夜行ライナーでゲットしたガーラと,長野駅前でゲットしたエアロエースです。 エースも新宿と表記があり,昼行のツアーバスのようでした。 長野230あ1020 LKG-RU1ESBJ(11年式?) 長野230あ3030 BKG-MS96JP(年式不明) ![]() ![]() ▲
by HT225AA
| 2011-06-27 21:54
| 長野のバス
| |||||||||||||||||
ファン申請 |
||